OTC医薬品とは

over the counter drug
OTC医薬品はこの英語の頭文字をとったものである。
意味としては「一般用医薬品」のことを指す。

OTC医薬品は大きくわけて3つ。
第1類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品。
OTC医薬品とは薬事法の定めるところの一般用医薬品と同義なので、分類も上記のようになる。

スポンサードリンク


■OTC医薬品の販売・授与について
OTC医薬品を販売・授与の為には、薬局の開設許可や店舗販売業等の許可を取らなければできない。

第1類医薬品のOTC医薬品を取り扱う場合には、薬剤師の資格保持者が勤務している必要がある。
第2類医薬品(指定のものを除く)・第3類医薬品のOTC医薬品を取り扱う場合には、薬剤師か登録販売者が勤務している必要がある。

なお、これら薬剤師や登録販売者の勤務体系については細かく法令で定められているので注意が必要だ。

OTC医薬品については、誰でも販売できるというものではないことは覚えておかなければならない。

■スイッチOTC医薬品・ダイレクトOTC医薬品について
スイッチOTC医薬品と呼ばれるものがあるが、
それは本来医療用医薬品として使われていた成分を、OTC医薬品として使うものをいう。
スイッチOTCは第1類医薬品となり、販売してから後の調査義務が設けられている。
そして、その後第2類医薬品に分類変更されることが多いのだが、それらは薬剤師の資格保持者でなければ販売・授与はできないことになっている。

ダイレクトOTC医薬品とは
医療用医薬品と使われていた成分を、その名の通りダイレクトに一般用医薬品としたものをいう。


over the counter drug
つまりOTC医薬品とは、カウンターを通さない、処方箋のない薬ということで、
一般用医薬品を指すということになる。

OTC医薬品について、わからないことがあれば、薬剤師や登録販売者に聞いてみるといい。
彼らには説明義務が課せられているので、また知識も豊富なので、答えてくれるだろう。

スポンサードリンク



トップへ